2011年7月31日日曜日

ATFRの肝は選曲

~ 俺はみつおファン ~

クニミツさん曰く

ラジオでのファンの比率は

ミツオ 7

セト 2

クニミツ 1

なんだとか。

ラジオ内で一番上手いことを言ってるのは

実はミツオさんだったりする。

だた、ミツオさんの輝きは

クニミツさんやセト君によるもの

だったりするところもあり

ポジション的にオイシイくて

3人の中の3番手というのが

ズルイ部分もある。


そんなオイシイポジションのミツオさんの魅力は

「用意をしている」

ところではないだろうか。

西日暮里の○○に代表される自己紹介ネタは

時に伏線となり

聞き手を大いに楽しませてくれる。

あるいは

引っ張るだけ引張ったトークの落としどころを見失い

この上ないくらいの更地に着地してしまうところも

セト君がみせてくれる瞬発力のある

「深よくない話」とは

違った美味しさで楽しませてくれる。

ミツオさんの場合、トークやコメントを数多い引き出しに忍ばせて

収録に望んでいるのではないかと思う。

それらは手当り次第に出していくわけでなく

殆どは仕舞われたまま

適切な使い方しかされないのだ。

このネタの多さ、使いどころ、

それらのセンスが俺は大好きだ。

vol.22、ジブリ特集の冒頭で

「収録がやばそうだったら最後に滅びの呪文を唱えよう」

とミツオさんがラピュタのセリフとかけ、

クニミツさん独特のあの軽さが乗っかり

ちょっとした盛り上がりをみせる。

そしてエンディングでは別のセリフを用意していて

そのセリフで

忘れていた冒頭へ一気に引き戻され、

番組全体がフラッシュバックするという

計算されたトークが準備されている。

聴くほどに上手いのだ。



ついでなのでジブリ特集vol.22を…













俺はこの盤が意外と好きでよく聴いている。

現在All Time Favourite Radioブログで

バックナンバーを配信していて

リクエストも募ってるようですが

俺はこのvol.22を推したい。

しかしながらATFRの肝は選曲にある

と個人的に思っているので

その点では推すことはできないという面ある。

この盤は、ジブリ好きなら誰もが共感できる部分と

自分ならばこうだなと、参加したくなる部分があり

とても入りこみやすい。

逆にジブリに興味がない人にとっては

何がなんだかわからないので

全くオススメできない盤でもある。

ジブリ好きの俺は当然

この盤の全体を通して好きだ。

中でもお気に入りは

ゲストのちなつさんが、好きな男性キャラを

「となりのトトロ」より、

お父さんの草壁タツオと発表し

何かのランキングでランクインしていない事に対して

アスベルが入っててタツオが入ってないのは納得いかない

と一瞬、素が出てしまうところが

vol.4でセトくんのポテトチップスをほうばりながらの

「俺だって現実!」に似た

心からの声が垣間見えて好きですね。



話を戻してミツオさんへ。

ミツオさんの数々のネタで一番好きな、

好きというか、

尊敬に値するほど魅せられたネタは

vol.4でのエンディングトーク。

童貞キャラの彼が

女の子はギャップに弱い

と言う流れで

「髪が肩に付きそうなくらい伸びたからバッサリ切りたい」

「急に髪切っちゃうと、女の子はあれ?ってなちゃいますから」

と言い切り、童貞キャラが女性を語るというくだり。

みんなで童貞キャラをいじり盛り上がりをみせる中、

リスナーの多くが

こう突っ込んだであろう。

「それはギャップとは言わず、ただ変わっただけじゃないのか」

と。。。

そして直ぐに気付いたはずだ。

これも含めネタなのだと。

突っ込んだのではなく

ミツオさんに突っ込まされたのだと。


vol.4のネタでキャラを確立し

現在のvol.30まで生きてきている。

時折ミツオさんを「狂った天才」と称する事があるが

俺から言わせてもらうと

彼は天才なんかじゃない。

ましてや狂ってなんかもいない。

彼は職人である。

したためられたネタの数々。

物事の捉え方。表現方法。

様々なバックヤードを踏まえ

それらを総評して

「狂った天才」と言えるのかもしれないけど

その一言で片付けられないほど

奥深く、じんわり沁みる最高のセンスで

笑いのツボを押してくれる。


そんな笑いの職人 と言えばなんだか大袈裟ですが

心の脇腹をくすぐってくれる男、ミツオさんの魅力が

ぎっしり詰まった処女作

「どうていだもの」を読ませていただきました。

















相田みつをさんの書(詩)をパロった感じで

童貞あるあるを丸ごと一刷の本に仕立てたこの作品。

くだらなさの極みです。

コンセプト、出版、購入、読破すべての流れがおもしろいですね。

こんな事を考え

わざわざ出版し

買う方も買う方

そして「どうていだもの」を読む。

どの行為もおもしろいし、とても愛くるしい。

この詩というのか書というのか

相田みつをさんの作品はある種、

額に入れて飾る人もいたりするような

ありがたみみたいなものがあるのでしょうが

斎藤みつおさんの作品は、

そのありがたみみたいなものはゼロだ。

いや、マイナスだ。

そこにくだらなさプラスの

童貞2乗、掛ける82書

イコール おのおので…

という面白い内容ですので是非お試しあれ。

在庫があれば9月3日のロックショウでも

販売していただけると思いますので

是非ともご購入ください。この夏のオススメ!

購入後はスーツを着て読むのが正しい読み方のようです。

正しい読み方を詳しく知りたい方は

著者のミツオさんのブログを探してチェックしてみてください。

ブログは当然ながらミツオさんの魅力も満載で楽しいです。



俺も書を始めてみようか…

武田双龍でも

涼風花でもなく

斎藤みつおに憧れて。。。



投稿 : 元ポール


2011年7月4日月曜日

極まったvol.30

All Time Favourite Radioの最新号

vol.28とvol.30が

All Time Favourite Radioブログにて発表されております。

ROCKSHOWへのコメントも嬉しいですね。

vol.30を本人たちも最高傑作とおっしゃっておられますが

自称ヘビーリスナーの俺も

最高傑作の一つだと思います。

一つと言わず最高傑作と言い切ってもいいのですが

傑作が多すぎてナンバー1を決めることはできません。

またユーストリームの話になって申し訳ないですが

こちらの中継されたvol.30を聞く限り

一リスナーの俺が勝手に心配していた

中継に体重がかかり

本来のCDRに影響が出ないか心配

ということは完全に

俺の思い過ごしだと確信できる内容です。

特集のせいか

トークの勢いが今まで以上に増しているし

再生ボタンを押した瞬間、2秒でもう吹き出してしまいました。

この2秒だけが面白いと言いたいわけでも

この2秒のネタが最高傑作へ貢献していると言いたいわけでもないですし、

この2秒だけをクローズアップして褒めたいわけではないですが

この2秒に全てを詰めた(込めた)のではないでしょうか。


vol.28もいいですね。

ゲストにTAMLAさんを迎えての

2月恒例のガールズボーカル、バレンタイン特集。

最初にガールズ特集だと思って聴いていても

トークが面白くて

途中から特集を忘れ

最後の締めでそう言えばそんな特集だったなと

思ってしまうほどですね。

TAMLAさん本人が面白いですし、

オイシイ部分を持っていったりして最高です。

そして、それだけじゃなく

パーソナリティのオイシイ部分をお膳立てするというか

3人の魅力をより引き立てていて素晴らしい盤ですね。

さすが、3度目位でコツつかむ。(笑)


<L→R さえこさん(Rockshowイメージガール) 、Kさん(The Choosers) 、オレ>















季節に合わせたた特集が組まれていることが

ATFRの愛くるしさのひとつだったりもします。

1月は前年のベリーベスト。

2月はバレンタイン。

12月はクリスマス。

この辺は毎年楽しみな盤ですね。

バッチリと季節に合わせた特集

ということまでは求めてませんが

毎月それぞれの特集を組んで

vol.〇〇!ってよりも〇月号!

の方がしっくりきて好きですね。

毎回の収録は大変だろうと思いますし

発表するのはそれ以上に大変な作業だと思いますが

是非季節に追い付いてほしいですね。

言うのは簡単で失礼な投稿ですが

ファンの声として届けば嬉しいです。



さて、フライヤーが仕上がりました!















多少のミスがあったけどまぁいいや。

なかなか愉快な感じになって良いんじゃないでしょうか。(自画自賛)

裏面のコメントは4人が4人とも真面目だ!

俺はオチのポジションを仰せつかったのに大真面目!

自ら配置しておいて仰せつかったはないんだけど。。。

こんな真面目もユーモアがあって良いんじゃないかな。

街はセールの季節だ。

どんどん配り歩こう!


投稿 : 元ポール